レジャー 東京サマーランド

コンビニ別の解説|サマーランドのチケットを便利に購入する方法

jessica45 / Pixabay

サマーランドのチケットが手軽に買えたらいいですよね。株主優待や割引ツールは安いですが、手間がかかったり日にちが限定されたりします。

 

そこで、今回はマーランドのチケットをコンビニで購入する方法を紹介します!

 

現地で買うよりも安いですし、コンビニならどこにでもあるので便利ですね(^^♪

サマーランドのチケットをコンビニで買うと安いのか?

サマーランドの利用料金は以下の通りです。

夏季期間(6/29-9/30) 通常期間(3月ー6/28、10月ー11月)
入園券 フリーパス 入園券 フリーパス
おとな(中学生以上60歳まで) 3,500円 4,500円 2,000円 3,000円
小学生 2,500円 3,000円 1,000円 2,000円
幼児・シニア(2歳ー未就学児・61歳以上) 1,800円 2,000円 1,000円 1,500円

入園券とフリーパスがあり、季節によって価格が異なります。ちょっと複雑でわかりにくいですね。

 

コンビニでチケットを購入すると、以下の金額に割引してもらえます。

期間 2019年3月1日~2019年6月28日
入園券(大人) 1,600円
フリーパス(大人) 2,800円

入園券は400円OFF、フリーパスは200円OFFなので、現地で購入するよりもコンビニで買ったほうがお得ですね。

 

早期夏季フリーパス特別前売券

期間 2019年6月29日~2019年9月30日
フリーパス(大人) 3,500円
販売期間 2019年4月1日~2019年6月28日

早割を利用すると、フリーパスが1,000円も割引になります。

コンビニを利用するだけでかなり安くチケットを購入できるので、手軽に利用したい方には便利です。どのコンビニで購入しても、割引額は一律となります。

割引ツールの中には入園料を無料にするモノもあるので、コンビニチケットのメリットは手軽さにあります。

サマーランドのチケットをコンビニで購入する方法

それでは、ファミリーマート、セブンイレブン、ローソン・ミニストップでのチケット購入方法を紹介していきます。JTBを利用すると『電子チケット』にもできるので、スマホさえあればチケット忘れの心配もありません。

 

事前の会員登録が必要になるので、時間に余裕をもって準備しましょう。

 

ファミリーマートのFami(ファミ)ポート

購入できるチケットは、入園券とフリーパス券です。

 

チケット

  • 入園券:入園+プール+スライド
  • フリーパス券:入園券+乗り物乗り放題

 

購入手順は、以下の通りです。

 

  1. ネットで購入
  2. ファミポートで発券
  3. レジで会計

 

ファミポートの使い方は、以下の通りです。

チケット

引用:サマーランドHP

 

  1. トップ画面の『チケット』ボタンを押す
  2. 『予約済チケットの支払・発券』ボタンを押す
  3. 『番号入力へ』ボタンを押す
  4. 引換票番号を入力して『OK』ボタンを押す
  5. 『OK』ボタンを押す
  6. 『OK』ボタンを押す
  7. ファミポートから券が発行されます
  8. 券をレジに持って行って清算します

 

申し込みはコチラ▶サマーランドHP

 

セブンイレブンのセブンチケット

購入できるチケットは、入園券とフリーパス券です。

 

チケット

  • 入園券:入園+プール+スライド
  • フリーパス券:入園券+乗り物乗り放題

 

購入手順は、以下の通りです。

 

  1. ネットで購入
  2. レジで会計

 

払込期限までにセブン-イレブン店頭レジで払込票番号(13桁の数字)を伝え、チケット代を清算します。

 

申し込みはコチラ▶サマーランドHP

 

ローソン・ミニストップのLoppi(ロッピー)

購入できるチケットは、入園券とフリーパス券です。

 

チケット

  • 入園券:入園+プール+スライド
  • フリーパス券:入園券+乗り物乗り放題

 

購入手順は、以下の通りです。

 

  1. ネットで購入
  2. ロッピーで発券
  3. レジで会計

 

ロッピーの使い方は、以下の通りです。

チケット

チケット

引用:Oチケ

 

  1. Loppiが設置されているローソン、ミニストップを探す
  2. Loppiのトップ画面『ローソンチケット』ボタンを押す
  3. 『予約済みチケットのお取引/お支払い』ボタンを押す
  4. 上段に『予約番号』、下段に『予約時に入力した電話番号』を入力
  5. 個人情報同意で『同意する』ボタンを押す
  6. Pontaカードでお客様情報を呼び出す場合『はい』ボタンを、呼び出さない場合『いいえ』ボタンを押す
  7. 名前と電話番号を入力
  8. 『確定』ボタンを押す
  9. 発券された券をレジに持って行って清算する

 

申し込みはコチラ▶サマーランドHP

 

支払い・受け取り方法が豊富なイープラス

購入できるチケットは、入園券とフリーパス券です。

 

チケット

  • 入園券:入園+プール+スライド
  • フリーパス券:入園券+乗り物乗り放題

 

購入手順は、以下の通りです。

 

  1. ネットで購入
  2. 支払い方法を選択
  3. 受け取り方法を選択

 

引用:イープラス

 

4つの支払い方法

  • クレジットカード
  • コンビニエンスストア
  • ATM
  • ネットバンキング

 

支払い方法は全部で4つありますが、手数料がかからないのはクレジットカードです。その他は5万円未満:216円 /件、5万円以上:416円 /件の手数料がかかります。

 

3つの受け取り

  • コンビニエンスストア
  • 指定住所まで配送
  • 電子チケットのスマチケ

 

コンビニはシステム利用料 216円 /枚+発券手数料 108円 /枚、配送は配送+システム利用料1,080円 /件、スマチケはシステム利用料 216円 /枚の手数料がかかります。

申し込みはコチラ▶サマーランドHP

 

スマホ電子チケットならJTB

購入できるチケットは、入園券とフリーパス券です。

 

チケット

  • 入園券:入園+プール+スライド
  • フリーパス券:入園券+乗り物乗り放題

 

引用:JTB

 

JTBでは『電子チケット』というモノがあり、チケットをスマホで持ち歩くことが可能です。コンビニとは直接関係ありませんが、チケット忘れがなくて便利ですね。

申し込みはコチラ▶サマーランドHP

 

サマーランド周辺のコンビニ情報

チケット

サマーランドに一番近いインターは『圏央道あきる野インター』です。しかし、そちらで降りると、コンビニが近くにありません。

もし、現地のコンビニに立ち寄るなら『日の出インター』で降りると便利です。サマーランドに行く途中に、コンビニがたくさんあります。

 

  • ローソンあきる野瀬戸岡店
  • セブンイレブン秋川駅東店
  • ファミリーマートあきる野インター店

 

滝山街道を使ってくる場合、セブンイレブンがあります。

 

アクセス
サマーランドへのアクセス方法を全部解説|やっぱり車の利用が便利

都内にありながら、大型のプール施設で有名なのが『東京サマーランド』です。しかし、都内といえど実はかなり自然豊かな地域にあります。車の方が良いのか?電車の方が良いのか?行き方に迷ってしまうかもしれません ...

続きを見る

 

ついでにコンビニでお弁当を買っていけばラクちん

サマーランドは瓶と缶の持ち込みが禁止ですが、飲食物の持ち込みはOKです。とても良心的ですね。ゴミ箱もあるので、帰りに捨てて帰ることもできます。

Summerland

 

  • ポテト450円
  • ポテチ450円
  • 焼きそば600円
  • タコ焼き550円

 

Summerland

 

  • カレーライスセット1,500円
  • ラーメンセット1,500円
  • サンドセット1,410円

 

ご覧のように、現地での購入は結構な値段です。もちろん、現地で買い食いするという楽しみもありますが、家族4人ともなると意外とお金が飛んでいきます。

なので、チケットを購入したついでに、コンビニでお弁当を買っていくのもオススメです。荷物がかさばるので『オヤツだけ買って、ご飯は現地で』という選択肢もアリです。

 

出来るだけ荷物を減らしたい方はコチラ▼

持ち物
サマーランドの持ち物|持ち込み禁止とOKのモノを詳しく解説

テーマパークに行くと、なにかと出費が多いモノです。持ち込みOKなら、食事などは自分たちで用意して安く済ませたいですよね。   では、サマーランドは何を持ち込みして良いのでしょうか? &nbs ...

続きを見る

 

現地付近のコンビニは、サマーランド利用客によってお弁当が売り切れる可能性もあります。地元のコンビニで、飲食物を購入したほうが確実でしょう。

 

園内の食事についてはコチラ▼

ランチ
サマーランドのグルメハイビスカスで購入した焼きそばとジュースとチュロス
サマーランドの食事|家族連れ・カップル別のオススメご飯を紹介

サマーランドは食べ物の持ち込みがOKなので、自分たちで用意してくる方も多いです。しかし、持ち込むにはそれなりの準備が必要ですし、荷物もかさばって大変です。   そんなときは、園内の食事処を利 ...

続きを見る

 

まとめ

以上、コンビニ別の解説|サマーランドのチケットを当日に購入する方法でした!

サマーランドのチケットが購入できるコンビニは、以下の通りです。

 

  • セブンイレブン
  • ファミリーマート
  • ローソン・ミニストップ

 

コンビニでチケットを買うだけで割引になるので、現地で購入するよりもお得ですね。もっと割引されたチケットが欲しい方は以下をご覧ください(^^♪

-レジャー, 東京サマーランド
-