グルメ レジャー 割引・クーポン

メルカリの登録から取引、退会までの方法|心配な発送方法・料金を解説

メルカリでお得に暮らそう

https://iruma-output.com

この記事では、メルカリについて紹介します。

あなたの家に、使っていないけど捨てられない不用品ってありませんか?リサイクルショップに持っていくと、すごく安く買いたたかれてしまいますよね・・・

しかし、メルカリを利用すれば、それらを10倍以上の価格で売りさばくことだって夢じゃないんです!

 

イルマン
メルカリを使うと、どれくらい高く売れるの?
モノにもよるけど、リサイクルショップよりは確実に高く売れるよ!
イルマン

 

実際に、、

 

 

10年以上前に購入した手袋が¥999、仕事で着なくなったワイシャツが¥880で売れたり・・・

 

 

使い勝手の悪い半端なお米券が¥499、テーマパークの半額券が¥900で売れたり・・・

 

 

コードを失くしてしまって作動確認ができていないゲームが¥3,999、英語教材にいたってはなんと¥23,999円で売れました!

 

イルマン
メルカリを利用すると、要らないモノが本当にお金に変わっていくのでビックリです!

 

しかも・・・売上金を使ってメルカリの商品を購入することもできます!

 

そこでこの記事では、メルカリの登録から取引、退会までの方法|何かと心配な梱包&発送についてまとめてみます!

 

この記事はこんな方におすすめ

  • メルカリの購入方法が知りたい
  • メルカリの出品方法が知りたい
  • 売れた時の梱包・発送方法が知りたい
  • メルカリのメリットとデメリットが知りたい
  • メルカリの退会方法が知りたい

 

メルカリ公式ページ

 

株式会社メルカリが提供する『不用品を必要な方に届ける』サービス

自宅に溜まってゆく不用品たち。これまでは、以下の方法で処分するしかありませんでした。

 

不用品の処分方法は?

  • 廃棄処分
  • リサイクルショップに売る
  • 知人にあげる

 

改めて考えると、メルカリの発想はすごいですよね。アプリというツールを使って『知人』の範囲を広げ、販売を個人に任せることで『リサイクルショップの手数料』をカットしているのです。

そしてメルカリはその一部を収益として頂く・・・ゴミや二束三文にしかならない不用品に目を付けて、売り手・買い手・メルカリの3者全員が得するシステムを作り上げたわけです。

あえていうならリサイクルショップの1人負けでしょうか・・・(^^;)

 

イルマン
しかも、登録や出品は全て無料です!

 

売れた時だけ、その手数料を支払うので『損』をすることがないんですよね。本当によく考えられた仕組みです。

メルカリ公式ページ

 

メルカリの使い方

会員登録

まずは会員登録が必要になるのでメルカリにアクセスしてください。新規会員登録をクリックして、初期設定を行っていきます。

この辺りはよくある会員登録と同じなので、登録画面の指示どおりに必要項目を入力していきましょう。

購入方法

まずは、購入方法から紹介していきます。

上部の検索窓に欲しい商品を入力して検索しましょう。検索結果の中で気に入った商品があればタップします。

商品説明をよく読んで、納得出来たら右下の『購入手続きへ』をタップします。

続いて支払い方法を選択します。メルカリに出品した商品が売れると、売上金として貯まっていきます。コチラが商品を購入する際は、その『売上金』を利用することも可能です。

その他の場合、『支払い方法』をタップしましょう。

支払い方法は豊富に用意されているので、自分に合ったモノを選択してください。

 

  • 月イチ払い
  • コンビニ/ATM払い
  • d払い
  • auかんたん決済
  • ソフトバンクまとめて支払い
  • クレジットカード

 

基本的に手数料が100円かかるので、手数料が無料のクレジットカード払いがお得です。支払い方法を選択したら『購入する』をタップすればOKです。

出品方法

続いて出品方法です。出品前に、不用品の写真を何枚か撮影しておきましょう。その際、『スクエア』で撮影するようにしてください。スマホなどの通常設定では縦長か横長の撮影となりますが、メルカリでは強制的に正方形となって写真がアップロードされます。

まずは下部にある『出品』をタップします。

続いて『写真をアルバムから選択』をタップします。これで事前に撮影しておいた写真を選択できるようになります。『写真を撮る』をタップすればその場で写真を撮ることも可能ですが、事前にゆっくりと撮影したほうが良い写真が撮れると思います(^^♪

続いて商品の情報を入力していきます。昔は面倒な作業でしたが、今はいくつもテンプレートがあるのでそれに従って入力するとラクちんです。

テンプレートのサンプルを元にオリジナルのテンプレートを作ることもできるので、慣れてきたら登録しておくと便利です。

続いて、配送方法と販売金額を入力していきます。参考価格が表示されるので、金額設定の目安にしましょう。

最後に『出品する』をタップすれば完了です。慣れてくれば5分もかからずに出品できるよになりますよ(^^♪

取引方法

出品した商品には『いいね』や『コメント』が付くことがあります。コメントが付いた時は返信しましょう。メルカリをダウンロードした時に通知をonにしておけば、スマホ画面のアプリを見ればわかるようになります。

商品が売れると、ホーム画面の右上にあるチェックマークに通知がくるのでタップしましょう。

次にやるべき作業が表示されます。基本的には2つしかやる事はありません。

 

  • コメントの返信
  • 商品の発送

 

相手からコメントが来ると、受け取った側にはずっと通知として表示され続けます。私の場合、最初の挨拶と発送スケジュールを連絡したら、その後はコメントを返信していません。

商品を梱包して発送したら、相手に発送の通知をします。

出品と取引の状況は、マイページからも確認することができます。『出品した商品』をタップすると・・・

『出品中』『取引中』『売却済み』を選んで状況を確認することが可能です。

相手が商品を受け取ると『評価をしてください』と通知がきます。特に問題が無いようなら、一番良い評価を付けてあげましょう。

これにて売却の取引は完了です。購入の取引は、この逆の手順となります。

メルカリ公式ページ

 

発送の種類と梱包方法

メルカリの一番のネックは発送方法の選び方です。一番安い方法を選びたいですが、商品保証がなかったり、住所を知られるなどのリスクもあります。

また、商品の梱包方法も迷うところがあります。その辺りについて詳しく解説していきましょう。発送方法には、以下のような種類があります

 

  • 普通郵便
  • クリックポスト
  • レターパック
  • ゆうメール
  • らくらくメルカリ便
  • ゆうゆうメルカリ便
  • 大型らくらくメルカリ便

 

発送する商品、相手に住所を知られたくないなど、条件によって使い分けてください。

 

規格や送料は2019年2月時点のものとなります。

 

普通郵便とは?

普通郵便とは、4kg以内の手紙や荷物を郵便局員が送付先のポストへ届けるという、昔からある郵便局の配送サービスです。

普通郵便の送料

普通郵便の送料は、大きさによって定形郵便・定形外郵便(規格内)・定形外郵便(規格外)の3つに分けられており、更に重さで細かく分類されています。

 

【定形郵便】:14cm×9cm~23.5cm×12cm、厚さ1cm、50g以内

  • 25g以内…82円
  • 50g以内…92円

 

【定形外郵便(規格内)】:34cm×25cm、厚さ3cm、1kg以内

  • 50g以内…120円
  • 100g以内…140円
  • 150g以内…205円
  • 250g以内…250円
  • 500g以内…380円
  • 1kg以内…570円

 

【定形外郵便(規格外)】:3辺合計90cm、4kg以内(ポストに投函出来ないサイズのもの)

  • 50g以内…200円
  • 100g以内…220円
  • 150g以内…290円
  • 250g以内…340円
  • 500g以内…500円
  • 1kg以内…700円
  • 2kg以内…1020円
  • 4kg以内…1330円

 

普通郵便は基本的に送付先のポストへ投函されるサービスなので、着払いはできません。送料分の負担を考えた値段設定にしておくことがポイントです。

普通郵便の梱包方法

定形郵便・定形外郵便ともにサイズと重さの条件を満たした梱包であれば、特に決まった形はありません。定形郵便の場合、手紙やチケット・カードなどを送る方法なので、封筒に入れる事が多いです。

大きなものであればダンボールで梱包しても発送することも可能ですし、ポスターなどを筒丈にして発送したい場合、郵便局で専用の筒が売られているので、これを利用してもいいですね。

普通郵便の発送方法

梱包が済んだら、送料分の切手を貼り付けてポストに投函するか、郵便局へ持ち込んで発送します。

普通郵便は、ゆうゆうメルカリ便やらくらくメルカリ便とは違い、追跡補償サービスが付いていません。これらは追加サービスとなっていて、万が一商品が行方不明になった時のことを考えると、付けておくのが安心です。

普通郵便の追跡サービスは、郵便局窓口で「特定記録で」と伝えると追加料金160円で利用することができます。普通郵便の補償サービスは、郵便局窓口で「一般書留で」または「簡易書留で」と伝えると商品紛失時に商品代金相当の補償をしてもらえます。

 

補償の追加料金は郵便物によって異なりますので、コチラのサイトで計算してみてください。⇒日本郵便の料金計算

 

ただし送る商品が大きく配送先が近隣地域の場合は、普通郵便に書留を付けるよりもゆうパック(補償上限30万円)で発送したほうが安くなる事が多いです。

クリックポストとは?

クリックポストとは、日本郵便の配送サービスのことで1つの規定サイズを一定料金で配送できるという分かりやすい発送方法です。

サイズは34cm×25cm以内、厚さは3cm以内、重さは1kg以内となり、追跡サービス付きで全国一律185円となります。

クリックポストの梱包方法

上記のサイズと重さを守っていれば問題ありませんが、素人寸では心配なこともあると思います。楽天市場などでは専用の箱が販売されているので、そちらを購入しておけばサイズの間違いはありません。

クリックポストの発送方法

クリックポストを利用するには、ヤフージャパンのIDを取得しておく必要があります。そしてヤフーウォレットにクレジットカードを登録して、料金を支払うシステムです。

クリックポスト

 

ログインして住所などの配送先情報を入力すると、宛名がPDFとして出力されるので印刷して貼り付けて発送します。郵便ポストに入るサイズなので、どこでも手軽に投函できるのがメリットです。

レターパックとは?

レターパックとは、日本郵便が始めたA4サイズ・4kgまで全国一律の送料で送ることができる配送サービスのことです。

専用の封筒を購入する必要がありますが、厚さ3cm未満であればポストに投函するだけで発送でき、追跡サービスもついているので、お手軽で安心できるサービスとなります。

追跡サービスの使い方

追跡サービスとは、送った商品が「今どこにあるのか」「相手にきちんと届いたか」を簡単に知ることが出来るサービスです。郵便追跡サービスから調べることができます。

「個人番号検索」をクリックするとお問い合わせ番号の入力画面が出てきますので、お問い合わせ番号を入力して「開始」をクリックすると、追跡が開始されます。

レターパックの種類と送料

レターパックには「レターパックプラス」と「レターパックライト」の2種類があります。

 

【レターパックプラス】

  • 送料…510円
  • サイズ…34cm×24.8cm(A4サイズ)、4kg以内、専用の封筒に入れば厚さの指定は無し
  • 配達方法…対面手渡し

 

【レターパックライト】

  • 送料…360円
  • サイズ…34cm×24.8cm(A4サイズ)、4kg以内、厚さ3cm以内
  • 配達方法…郵便受けへの投函

 

送料は封筒の料金に含まれているので、商品を封筒に入れればそのまま発送することができます。但し、輸送中に商品が紛失してしまったとしても補償はなく、着払いにも対応していないので注意してください。

レターパック専用の封筒を購入

レターパック専用の封筒は、郵便局や指定のコンビニで購入することが可能です。

 

  • ローソン
  • ナチュラルローソン
  • ローソンストア
  • サークルKサンクス
  • ミニストップ
  • デイリーヤマザキ
  • セイコーマート

 

レターパック専用の封筒を購入出来るコンビニは上記の7箇所で、セブンイレブンやファミリーマートでは販売されていません。

また、日本郵便がAmazonでレターパック専用の封筒を販売しているので、ネットでまとめ買いをすることもできます。

レターパックの梱包と発送

レターパック専用の封筒は表紙が伝票になっているので、商品を入れる前に内容を記入します。商品に厚みがある場合、切り込みさえ入れなければ封筒を折って使用してもOKです。

またレターパックは商品が雨に濡れる可能性があるため、封筒に入れる前に商品をビニールに包んでおくと親切ですね。梱包が済んだら郵便局の窓口へ持ち込むか、ポストに投函すれば完了となります。

ゆうメールとは?

ゆうメールとは、1kgまでの荷物を全国一律の送料で送ることができる日本郵便の配送サービスです。

ゆうメールで送ることができるのは本やCDなどの記録媒体ですが、安価でポスト投函で発送することができ、着払いにすることも可能なサービスです。

ゆうメールの送料

ゆうメールの送料はサイズによって規格内・規格外の2つに分けられ、g単位の重さで送料が決められています。

 

【規格内】:34cm×25cm、厚さ3cm、1kg以下

  • 150g以内…180円
  • 250g以内…215円
  • 500g以内…300円
  • 1kg以内…350円

 

配達方法は基本的に郵便受けへの投函となっていますが、郵便受けに入らないサイズの場合のみ対面手渡しとなります。安価なサービスのため、追跡サービスや補償は付いていません。

また、厚さ3cm以下・重さ1kg以下の商品を送る場合、同じく日本郵便の配送サービスであるクリックポストの方が安いです。

ゆうメールの梱包方法

ゆうメール梱包方法は特に決まりがなく、サイズ内で中身の確認さえできるようにしておけばOKです。

 

梱包した状態のままで中身の確認が出来なければいけないので、確認用の窓を作ったり、切り込みを入れておく必要があります。

 

一番簡単な梱包方法は、透明な梱包材を巻きつけただけにするものです。

ゆうメールの発送方法

ゆうメールをポストへ投函して発送する場合、梱包した商品に宛名書きと「ゆうメール」と記載する必要があります。自分で商品の重さを計り、送料分の切手を貼ってポストへ投函してください。

また、着払いの場合は宛名書きと共に「ゆうメール 着払い」と記載して切手を貼らずにポストへ投函して発送完了となります。

ゆうメールを郵便局へ持ち込んで発送する場合、窓口で「ゆうメールで」と伝えれば、商品の重さを計って送料を計算してくれるので、支払うだけで発送完了です。着払いの場合、その旨を伝えれば送料を支払う必要はありません。

ゆうメールを郵便局に持ち込むと、切手を買う手間が省け、重さを計り間違えて送料不足になってしまうことを避けられるので、不安なときには郵便局への持ち込みがオススメです。

らくらくメルカリ便とは?

らくらくメルカリ便とは、フリマアプリメルカリを通して提供されているヤマト運輸の配送サービスです。

一般の配送サービスを利用するよりも、らくらくメルカリ便の方が送料が安く済むのが特徴となります。

売り手と買い手との間にメルカリが入るので、お互いに住所・氏名を伝える必要がなく、誰でも安心して取引ができる点もメリットですね。

らくらくメルカリ便の送料

らくらくメルカリ便は、送料が距離に関わらず全国一律となっているので初心者にも扱いやすいです。

 

  • ネコポス(A4サイズ,厚さ2.5㎝,重さ1kg以内)...195円
  • 宅急便コンパクト(専用箱に入るサイズ)...380円(箱代別途65円)
  • 60サイズ(21kgまで)...600円
  • 80サイズ(51kgまで)...700円
  • 100サイズ(101kgまで)...900円
  • 120サイズ(151kgまで)...1,000円
  • 140サイズ(201kgまで)...1,200円
  • 160サイズ(251kgまで)...1,500円

 

*宅急便コンパクト専用箱のサイズは、箱型の25㎝×20㎝×5㎝(外寸)と封筒型の24.8㎝×34㎝(外寸)の2種類があります。

 

らくらくメルカリ便の送料は、メルカリの売上金から自動的に天引きされるので、発送時の支払いはありません。着払いにはできないので、その点はご要注意ください。

 

2019年4月1日~送料が値上げとなります。

らくらくメルカリ便の梱包方法

らくらくメルカリ便の場合、宅急便コンパクト以外は自分で梱包をしてから発送場所へ持ち込むことになります。箱や梱包材は、100円均一で揃えると安く済むみます。

自前の紙袋などでも新聞紙などを詰めてしっかりガムテープを貼り付ければ発送は可能ですが、見栄えが悪すぎるとメルカリでの評価が下がることがあるので新しい物を使用するのが無難ですね。

宅急便コンパクトの箱は、ファミリマートやヤマト運輸で購入(65円)することができます。サイズは決まっていますが、資材を探す手間がないのはラクですね。

らくらくメルカリ便の発送方法

らくらくメルカリ便は、ヤマト運輸の営業所かファミリーマートを選んで発送することができます。商品が売れたあとの指示に従ってメルカリの管理画面から自分の住所を入力すると、発送場所が選択できるようになります。

ヤマト運輸の営業所を選択した場合、らくらくメルカリ便を利用する事を伝えて二次元バーコードを見せれば受付完了です。控えを受け取るだけで、あとの事はやってもらえるのでとても簡単です。

ファミリーマートを選択した場合、コピー機やATM付近に設置されている「ファミポート」という機械で手続きをしていきます。

 

  1. ファミポートのトップメニューから配送サービスを選択
  2. 二次元バーコードをファミポートにかざす
  3. 指示に従いOKを押していく
  4. レシートを受け取る
  5. 荷物とレシートをレジに持っていく

送り状は店員さんから渡されるので、レジカウンターで貼りましょう。

ゆうゆうメルカリ便とは?

ゆうゆうメルカリ便とは、メルカリと郵便局が提携してできた新しい配送サービスのことです。

以前はメルカリ便=ヤマト運輸でしたが、郵便局の特徴を活かして小さな商品をより安価に配送できるようになりました。

ゆうゆうメルカリ便サイズに規定はありますが、一般の配送サービスを利用するよりも安く、発送・受け取りのどちらも郵便局かコンビニを利用することができます。

ゆうゆうメルカリ便の送料

ゆうゆうメルカリ便の送料はサイズ別で全国一律となっており、ゆうパケット・ゆうパックの2種類から選びます。

 

ゆうパケット

  • A4サイズ・3辺合計60㎝(長辺34cm以内)・厚さ3㎝・1kg以内...175円

 

ゆうパック

  • 60サイズ…600円
  • 80サイズ…700円
  • 100サイズ…900円

 

ゆうパックはサイズに関わらず一律25kgなので、大きさの割に重い商品を発送する時に使い勝手のよい発送方法となります。

ゆうゆうメルカリ便の最大サイズは100サイズなので、大きい商品の発送には向いていません。

 

2019年4月1日~送料が値上げとなります。

ゆうゆうメルカリ便の梱包方法

ゆうパケットやゆうパックは専用の箱を買って使用しなければいけないようなイメージがありますが、手持ちの箱や、安く仕入れた梱包材で梱包したものでも発送することが可能です。

大抵のものが100均で安く揃えられますし、ゆうパケットにそのまま使える梱包材付きの封筒なども手に入るのでおすすめです。

 

イルマン
自分で梱包する際に気をつけることはサイズです。

 

ゆうゆうメルカリ便は、ゆうパケット以外の重さが一律25kgなので、いかに壊れにくく梱包サイズを小さくできるかが送料を抑える上では重要となります。

ゆうゆうメルカリ便の発送方法

ゆうゆうメルカリ便は、郵便局かローソンからの発送を選ぶことができます。

対応しているコンビニはローソンのみで、郵便局はゆうゆうメルカリ便に対応した機械が設置されていないと利用できません。

取引画面から発送場所を選択したら、先ほどの4種類から配送サイズを選択し、二次元コードを表示させて発送手続きを済ませます。

発送場所で手続き

【郵便局からの発送手順】

郵便局からゆうゆうメルカリ便の発送手続きをするには、専用の「ゆうプリタッチ」という読み取り機が設置されている郵便局へ商品を持っていく必要があります。

ゆうプリタッチに二次元コードを読み取らせると発送用のシールが出てくるので、これを持って窓口に行けば局員さんが発送手続きをしてくれます。

 

【ローソンからの発送手続き】

ローソンからゆうゆうメルカリ便の発送手続きをする場合、チケット販売などをするための機械「Loppi」を利用します。

 

  1. Loppiのトップメニューから「各種番号をお持ちの方」を選択する
  2. ゆうゆうメルカリ便の二次元コードを発行したときに書かれていた12桁の番号を入力する
  3. e配送サービス(オークションゆうパック)と書かれた画面に飛ぶので、そこで二次元コードに書かれた4桁の暗証番号を入力する
  4. 発送元・送付先の住所を確認するとレシートが出てくるので、商品と一緒にレジへ持ち込む
  5. シールの付いた専用の透明な袋を渡されるので、荷物に貼り付け、その中に送り状を入れ控えをもらって手続き完了

 

ゆうゆうメルカリ便を利用する場合、どちらの発送場所を選んでも送料は売上金から天引きされるので、発送時の支払いは発生しません。

大型らくらくメルカリ便とは?

大型らくらくメルカリ便とは、メルカリを通じてヤマト運輸のらくらく家財宅急便を利用出来るサービスのことです。

使わなくなったチャイルドシート、ベビーカー、タンスなどの大型商品を補償付きで配送出来るだけでなく、梱包・搬出・配送・搬入・開梱設置・資材回収まで全てお任せ出来るとても便利なサービスとなります。

大型らくらくメルカリ便の送料

大型らくらくメルカリ便の送料はヤマト運輸の規格サイズによって異なり、発送元と配送先の距離によっては購入者に追加送料がかかるシステムです。

 

【大型らくらくメルカリ便の送料】

  • 200サイズ…4,320円
  • 250サイズ…7,398円
  • 300サイズ…10,746円
  • 350サイズ…16,254円
  • 400サイズ…22,950円
  • 450サイズ…29,646円

 

大型らくらくメルカリ便のサイズは、幅×奥行き×高さの合計となります。例えば幅50cm×奥行き60cm×高さ80cmの商品の場合、三辺の合計は190cmなので200サイズとなります。

大型らくらくメルカリ便にかかる実際の送料は、配送ドライバーが計測したサイズによって算出されます。事前に計測して送料込みの商品代金を設定する時には、誤差が出ないように注意してください。

大型らくらくメルカリ便の送料は着払いができず、商品売上から天引きされるシステムです。そのため、ドライバーが計測したサイズが事前に申告したサイズよりも大きかった場合、送料の差額が出品者の販売利益から差し引かれることになります

逆に小さかった場合、取引完了後に送料・購入者負担の追加送料に対する差額分を出品者と購入者の売上に返金されるので安心です。

大型らくらくメルカリ便での梱包から発送まで

以下、大型らくらくメルカリ便の発送手順となります。

 

  1. 商品が購入されたら、取引画面から集荷希望日時を入力する
  2. 購入者が配達希望日時を入力するのを待つ
  3. 日程が決定したら、取引画面からヤマト運輸に集荷依頼をかける
  4. 大型らくらくメルカリ便の発送

 

大型らくらくメルカリ便の場合、自分で梱包はせずにヤマト運輸のドライバーが集荷に来るのを待ちます。

ヤマト運輸のドライバーが出品者の自宅で計測・梱包・搬出を行い、大型らくらくメルカリ便の発送完了となります。

メルカリ公式ページ

 

メルカリのデメリットとメリット

それでは、メルカリのデメリットとメリットを簡単にまとめてみましょう!

 

デメリット

  • 発送管理を自分でやるのは意外と気を使う
  • 匿名配送にしないと住所がばれる
  • トラブルが起こったときが面倒

 

メリット

  • 自宅の不用品がお金に変わる
  • 自宅の不用品がなくなり綺麗になる
  • 本格的にやれば副業になる

 

一応、売り手と買い手の間にはメルカリがいますが、トラブルが起こると面倒なのは間違いありません。その点、リサイクルショップなら丸投げなので安心感はあります。

ですが、不用品がお金に変わるというメリットはとても魅力的なので、上手に活用していきたいところですね。最初のうちは匿名配送に対応した配送方法や、全国一律で分かりやすいクリックポストなどを利用し、慣れてきたら様々な応用をしてくと良いでしょう。

困ったときの相談先として、掲示板も用意されています。

メルカリのQ&A

 

メルカリの退会・解約方法

メルカリは退会することもできるので安心してください。

お問い合わせフォームより退会申請をしてください。退会申請を確認後、順次、退会処理をさせていただきます。

ただし、以下のような場合は安全のため退会できません。

  • 出品中の商品がある
  • 取引中の商品がある
  • 取引完了もしくは最新取引メッセージから2週間を経過していない売却済み商品がある
  • 完了していない振込申請がある
  • メルカリ月イチ払いご利用分が未払いである

 

出品中の商品がある場合は、退会できませんので商品を削除してください。

お取引中の商品や、最新取引メッセージから2週間を経過していない売却済み商品がある場合は、2週間経過するまで退会できません。

 

メルペイ電子マネーの設定がある場合

ご利用端末にメルペイ電子マネーを設定済みのお客さまは、お客さまご自身で退会前にアプリ内よりメルペイ電子マネー情報の削除をお願いします。

退会後はメルペイ電子マネーのご利用はできませんが、メルペイ電子マネー情報はご自身で消して頂くまで残りますので、ご注意ください。

メルペイ電子マネー情報の削除方法はこちらを確認ください。

みなさまの安心・安全のためご理解のほどよろしくお願いいたします。

引用:メルカリ

お問い合わせフォームから、退会したい旨を送ればOKです。

まとめ

以上、メルカリの登録から取引、退会までの方法|心配な発送方法・料金を解説についての紹介でした!

 

イルマン
不用品がお金に変わるなんてすごいツールだね!
そうだね、トラブルにならないよう誠実に対応していれば、副業にだってなっちゃうよ!
イルマン

 

これまで家にあった不用品を処分できずにいた方も、これを機会にお金に換えて、新しい何かを購入するための資金にしてみてはどうでしょうか?

メルカリ公式ページ

 

-グルメ, レジャー, 割引・クーポン