• 道路
  • 地名
  • 河川
  • 建物
  • 人物
  • 石造物

いるま探訪

  • 道路
  • 地名
  • 河川
  • 建物
  • 人物
  • 石造物
  • 道路
  • 地名
  • 河川
  • 建物
  • 人物
  • 石造物
  1. HOME >
  2. イルマン

イルマン

石造物

二本木上宿の道標|入間市内最古・1744年(延享元年)に造られた

2025/11/4    二本木, 入間市

入間市にある二本木長田交差点。ここに設置されている「二本木上宿の道標」は、単独の道標としては入間市最古で、市指定文化財となっている。 造られたのは1744年(延享元年)なので、江戸時代の中頃まで遡る。 ...

« Prev 1 2

▼検索▼

▼テーマ別▼

  • 道路
  • 地名
  • 河川
  • 建物
  • 人物
  • 石造物

▼地域別▼

二本木 入間市 戦跡 所沢市 東大和市 東村山市 武蔵村山市 狭山市 狭山茶 瑞穂町

新着記事

地名

入間市にあった宿場町「二本木宿」の歴史と現代に残る史跡

2025/11/4

地名

狭山丘陵は古多摩川が削り残した武蔵野台地に浮かぶ「緑の島」

2025/10/18

石造物

狭山茶に関する石碑が狭山丘陵北麓と加治丘陵南麓に集中している理由

2025/10/18

人物

狭山茶は偶然の発見?|吉川温恭による栽培の取り組みとブランド化

2025/10/18

地名

狭山茶はどこの自治体にあるのか?|入間市と狭山市の奇妙な関係

2025/10/18

いるま探訪

© 2025 いるま探訪